東関部屋の朝稽古の見学に行きました。http://www.azumazeki.jp/
朝早く集合して、車で大阪へ行きます。東関部屋の力士が、九重部屋へ出稽古に出かけているので、急遽、九重部屋へ行きました。
九重部屋は、山坂神社にあります。https://www.kokonoe-beya.com/
中へ入ると、稽古の真っ最中です。
激しくぶつかる音や迫力に圧倒されます。
稽古は、階級が下の力士から、番付が上の力士へと進んでいきます。
一区切りがつくと、土俵をきれいにならします。
白い締込の関取衆が稽古を始めると、ぶつかる音やスピードが格段に上がります。
本当に大変な商売だと思います。
まだ、稽古は続きますが、ここで、東関部屋へ移動します。
東関部屋で、チャンコをいただきます。
この日は、豚肉とたっぷりの野菜の味噌仕立のチャンコでした。
とても美味しくて、栄養満点です。玉子焼きなどもありましたが、どれも美味しいです。
稽古を終わった力士が、床山さんに髷を直してもらっていました。
最後に、東関親方(元潮丸)と振分親方(元高見盛)と記念撮影です。
春場所の番付とお土産まで、いただきました。
中々、貴重な体験でした。
春場所は、今日見た力士を応援したくなりました。