これは何?

JUGEMテーマ:グルメ

 

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ←クリックして頂けるとうれしいです。

 

 木村葉子です。

 

 この写真は何?

 

                

 

 正解は塩。

 

 先日、デパートの地下で何気なく手にしたお塩

 

 モクモク学舎のまぁるい塩、の写真です。

 

 形が丸いのか味が丸いのか、とにかくくらべてみようと思って、我が家で使っている塩と比べてみました。

 

 そんなに塩にこだわっているわけではないのですが、この塩を使ったおにぎりが、なんだかいつもより美味しく感じたり、卵料理の味がちょっと柔らかく感じたのです。

 

 なんか違う気がする、と思ってから比較した写真です。

 

                      

 

                  

 

 我が家の塩は、角ばって結晶の大きさが不揃いで、まぁるい塩の方が少し丸くて小さくて、大きさが揃っていました。

 

                  

 

 ご飯にかけて比べてみるとやっぱり違う!

 

 まぁるい塩の方が優しい塩加減を感じました。

 

 モクモクしお学舎って?

 

 調べてみました。http://www.shiogakusha.com/

 

 尾鷲市の地域の活性化のために、廃校になった学舎を利用して設立されたモクモクしお学舎。

 

 今では塩だけでなくポン酢や塩麹やサイダーなども販売されています。

 

 海洋深層水から手作業で作られたミネラルたっぷりの塩でした。

 

 丁寧に作られた貴重な塩です。

 

                    

 

                    

 

 応援したい気持ちになりました。

 

 一度、試してみてくださいね。

 

 

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ←クリックして頂けるとうれしいです。


西陣 つち福

JUGEMテーマ:グルメ

JUGEMテーマ:京都

JUGEMテーマ:京都ランチ

 

人気ブログランキングへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ←クリックして頂けるとうれしいです。

西村です。

 

西陣界隈は栄えた時代の名残があって、ノスタルジックな街でもあります。

 

先日、帰りのバスから見えた「喫茶憩」という古い喫茶店が気になって調べてみると、

おじいさんが一人でされている、ケーキやオムライスが美味しいお店だったので行きたくなりました。

お昼ご飯はどこかで食べて、喫茶で入ろうと思い、お昼はその前にある「つち福」というお蕎麦屋さんへ入りました。

 

 

創業は大正?失念しましたが、メニューにお店の歴史が書いてました。

化学調味料不使用の安心なお店で、お蕎麦と天ぷらが看板の様でした。

 

ランチメニューもお手頃で美味しそう。

カレーもあると驚き、

冷蕎麦とカレーのセットとヒレカツ定食にしました。

 

 

カレーは家カレー風で具がゴロゴロ、じゃが芋が溶けかけで、だしも入ってるのか程よい甘めです。

お蕎麦もしっかり量があって¥900です。

 

 

ヒレカツ定食もすごいボリュームで一瞬怯みましたが、美味しかったです。

 

なぜかヒレカツ定食だけコーヒー付きです。¥850

一番人気なのかな。

お蕎麦には青柚子の皮が浮いていて香りがよく、心遣いが嬉しいです。

 

 

平日は界隈のサラリーマンで賑わってそうですが、土日はゆったり地元の方々が天ざるなどを楽しんでいました。

 

西陣の歴史を感じる店内です。

 

お腹がいっぱいになって、「喫茶憩」は諦めました。

また改めて行きたいです。

 

人気ブログランキングへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ←クリックして頂けるとうれしいです。


仁和寺 霊宝館 秋季名宝展

JUGEMテーマ:神社仏閣

 

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ←クリックして頂けるとうれしいです。

 

 仁和寺の名宝展へ行ってきました。

 

                   

 

 なかでも、「国宝 薬師如来坐像」は、19日~27日までの公開なので、それに合わせました。

 

                   

 

 薬師如来は、もちろんのこと、弘法大師空海由来の、国宝 三十帖冊子、御室相承記など、見応えがありました。

 

 そして、御殿にも行ってみました。

 

                   

 

 宸殿では、白川砂を敷きつめた、南庭

 

                

 

 池泉回遊式の北庭

 

                    

 

 白書院や黒書院、そして霊明殿など、往時の栄華がしのばれます。

 

                    

 

 境内も広く、ひとも少なかったので、のんびりとした時間が過ごせました。

 

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ←クリックして頂けるとうれしいです。


黒潮市場〜和歌山マリーナシティ

JUGEMテーマ:グルメ

 

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ←クリックして頂けるとうれしいです。

 

 木村美春です。

 

 和歌山県の黒潮市場に行って来ました。

 

                   

 

 黒潮市場は、和歌山マリーナシティ内の施設でポルトヨーロッパも有りました。

 

 連休中という事もあり、沢山の人が来られていました。

 

                   

 

 黒潮市場の中の飲食コーナーでは、お寿司や海鮮丼のお店や海鮮バーベキューのお店が有りました。

 

 海鮮丼のお店で海鮮五色(マグロ・ブリ・カツオ・イクラ・しらす)丼と、アサリ汁を、食べる事にしました。

 

                

 

 どれも新鮮で美味しかったです。

 

 生マグロの解体ショーも行われていました。

 

                    

 

 解体、即売もやっていました。新鮮で、お値打ちなので欲しかったのですが、人が凄く並んでいたので諦めました。

 

 和歌山と言ったら、みかんなのでみかんジュースを頂きました。

 

                    

 

 みかん丸ごと飲んだ感じで、とっても美味しかったので、買って帰りました。

 

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ←クリックして頂けるとうれしいです。


天川村と山の帯

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ←クリックして頂けるとうれしいです。

 

JUGEMテーマ:神社仏閣

JUGEMテーマ:

平井です

 

社員のブログを読んでいると、行ったことのない場所やお店が知れて、訪れたくなることがあります。

今回は気になっていた奈良県天川村へ行ってきました。

以前ブログでも紹介されました↓

 

 http://obiyasutematu.jugem.jp/?eid=3062

 

この記事を参考に、まずは「ごろごろ水」を採水。胡麻豆腐を購入。

面不動鍾乳洞へ向かいました。

 

連休最終日。村営の駐車場は満車で村は思ってた以上の混雑です。

鍾乳洞へ向かうトロッコと洞川温泉の景色。

このトロッコ、動く距離は短いですが傾斜がめちゃくちゃ急で体が背もたれに押し付けられます。線路は細いし、スリルがあります。

 

昭和8年に洞川区民により発見された、延長280mの鍾乳洞。

奈良県の特別天然記念物です。

足場は石の階段で整備されて歩きやすくなっています。

 

 

ライトの色が変化し、幻想的な空間が広がっていて自然の造形美に感動しました。

 

山上川のせせらぎが心地良いです。源流は大峰山脈の山上ヶ岳。

天河大弁財天社

https://www.tenkawa-jinja.or.jp/

 本殿へ続く参道が直進や直角に曲がるのではなく、微妙に斜めへ曲がっています。本殿入口も拝殿と正面になっておらず、神様に対してあえて正面をさけているような造りが珍しいと思いました。拝殿正面には能舞台があり、本殿内はとても広い空間です。絶え間なく訪れる参拝者は皆丁寧にお詣りされていて、静寂に包まれていました。

天河神社は能との縁が深く、芸能の神様として知られています。

お稽古の上達も願い、神社を後にしました。

 

神社の向かいにある「organic cafe naya」

中庭を通って、店内へ。

葛餅とわらび餅のハーフ&ハーフとお抹茶のセット。綺麗なお庭を眺めながら、美味しい甘味がいただけます。

あと一ヶ所行きたかった「みたらい渓谷」は雨が降り、満車で断念。次の楽しみに、また訪れたいと思います。

天川村の山の景色から思い浮かんだ帯をご紹介します。

綾錦「御室の花」

 

 


柚子胡椒

JUGEMテーマ:グルメ

 

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ←クリックして頂けるとうれしいです。

 

 木村葉子です。

 

 今年初めて、手作りの柚子胡椒に挑戦してみることにしました。

 

 実家の兄から何度か送ってもらった手作りの柚子胡椒がとても美味しくて、鶏肉に、豚肉に、鍋物に、そうめんに、中華料理に、といろいろと重宝していました。

 

 今年は初めて自分で作ってみよう!と思い立ちました。

 

 レシピを見ると、今しかない青い柚子が必要です。

 

 冬になると黄色い柚子しか売っていません。

 

 青唐辛子もなかなか手に入りません。

 

 今は、唐辛子と言っても万願寺唐辛子、伏見甘長唐辛子、と辛くなくて甘くて食べやすい物が出回っていて、本当の唐辛子の青いのはなかなか売っていませんでした。

 

 仕方なく、キムチ専門店の韓国産の青唐辛子を使うことにしました。

 

 細かく刻んで、フードプロセッサーでさらに細かくしたあと、すり鉢に移して、すりこぎでごりごり。

 

 昔からあるすり鉢、すりこぎ。

 

 胡麻和え、白あえ、山芋、いろんなものをゴリゴリしてきましたが、フードプロセッサーの金属の歯で細かくするのとは違う、「和える(あえる)」感が食べ物を調和している、丁寧な作業をしているという感覚が、なんだか楽しくなります。

 

 次第に細かく粘りも出て、青唐辛子と青柚の皮と塩が一体に混じり合い、出来上がりました。

 

                    

 

 まずまずの味。

 

 フレッシュな香りと辛味が、これからの食卓を豊かにしてくれそうな、期待がもてます。

 

 でも、両手がひりひりと熱くなる!

 

 青唐辛子を刻んで触っていたから?韓国産だから?

 

 すり鉢を洗うとますます熱い刺激で、両手が燃える!

 

 はじめての柚子胡椒体験でした。

 

 

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ←クリックして頂けるとうれしいです。


由佳理さんの水彩画

JUGEMテーマ:ギャラリー

 

 人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ←クリックして頂けるとうれしいです。

 

 木村葉子です。

 

 友人の小畠由佳理さんの水彩画の個展があり、見に行きました。

 

                  

 

 コミュニティ嵯峨野の中の、全国手話研修センター内のカフェ「トゥッティ」に、今回は向日市の古い旅籠冨永屋(残念ながらもうありません)と、大阪、尼崎、の古い銭湯を描いた水彩画が並べてありました。

 

                

 

 由佳理さんはここのおくどさんで炊かれたご飯を食べたそうです。

 

                       

 

 おこげがおいしかったそうです。

 

 残念なことにもうこの建物はありません。

 

 たくさんの旅人たちを迎えてきた、歴史ある建物だったのに、本当に寂しいお話です。

 

 同じような銭湯も描かれています。

 

                

 

 ニューヨークの自由の女神が迎える銭湯は、ニューヨークで、入浴というタイトル。

 

 二階はかつてダンスホール、ビリヤード、で賑わっていたそうです。

 

                   

 

 お正月には赤い「ゆ」となり、お正月の飾りが迎えていたようです。

 

 この銭湯も今は廃業され、建物だけは残っているそうです。

 

 あとのレトロな銭湯や、小さな銭湯は今でも営業しているそうです。

 

                 

 

                    

 

 どこも、タイル絵に凝っていたり、建物としても手の込んだ面白い建物で、人々に愛された歴史を感じさせます。

 

 由佳理さんは子供の時の高熱で聴覚を無くしました。

 

 読唇術を必死で体得して、今でも手話はほとんど使っていません。

 

 けれども、今年は新型コロナのせいで皆がマスクをして、話を読み取ることができず、とても不自由な思いをしているようです。

 

 今はテレビでも会見の時など横に手話で伝える人が立つようになり、ずいぶん手話が受け入れられているように思いますが、手話を否定する時代もあり、様々な葛藤があったようです。

 

 カフェの中には絵本や京都案内の本とともに手話関係の本もたくさん置いてありました。

 

                   

 

 京都の地名や寺院なども、手話ではどう表現するのか、そんな本もあり、英語ではどうか、指文字の表とか、いろいろと置いてあり、これからは結構必要なものではないかと思いました。

 

                   

 

                   

 

 マスクをする生活がいつまで続くのかわかりません。

 

 普通に聞こえる私たちよりずっと不自由な毎日を暮らしている人たちのことをあらためて考える機会になりました。

 

 

 

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ←クリックして頂けるとうれしいです。


永平寺〜東尋坊

JUGEMテーマ:神社仏閣

 

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ←クリックして頂けるとうれしいです。

 

西村です。

福井県は永平寺に初めて行きました。

曹洞宗の大本山です。

多くの修行僧が早朝から修行をしている禅寺です。

 

 

 

暑かった夏が去って涼しくなり苔も元気そうでした。

 

傘松閣の「絵天井の間」

圧巻の色彩画が230枚飾られています。

著名な画家144名による、一枚一枚違う日本画。

ずっと見てしまいます。

 

七堂伽藍の中で最も古い寛延2年の造立で、

天井高く、立派です。

 

 

 

永平寺は装飾物があまりない禅寺ですが、

山の斜面に建っています。

広大な敷地内の斜面によく建てたなぁ、と感心しながらまわります。

 

ですが階段だらけでお年寄りには少々酷な参拝順路となっています。

 

法堂

聖観世音菩薩がお祀りされています。

各種法要が行われています。

高い位置にあり、深山幽谷の眺めが美しいです。

 

 

至る所に見られる、曹洞宗、永平寺派の家紋「久我竜胆」質素な禅寺のアクセントになっていますね。

 

 

広くて規模が大きいお寺の大きい杉の木。

生命力を感じます。

初めてでしたがまた折を見て訪れたい場所でした。

 

 

帰りに何十年ぶりかの東尋坊で崖を見てきました。

思いの外、若者が多く賑わっていて驚きました。

 

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ←クリックして頂けるとうれしいです。

 


竜ヶ岳登山〜三重県・いなべ市

JUGEMテーマ:登山

 

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ←クリックして頂けるとうれしいです。

 

 鈴鹿セブンマウンテンの竜ヶ岳へ、同好会のメンバーと登ってきました。

 

 宇賀渓の駐車場で、登山届を書いて出発です。

 

                   

 

 遠足尾根から登ります。

 

                   

 

 いきなりけっこうな登りが続きます。

 

                   

 

 やっとのことで、尾根道に出ました。

 

                   

 

 ここからは、尾根道ですが、森の中を上り下りしていきます。

 

 そしてようやく、視界が開けました。

 

 遠くに、目指す山頂が見えます。

 

               

 

 伊勢湾もよく見えて、気持ちのいい稜線歩きの始まりです。

 

                    

 

 少しずつ、山頂に近づきます。

 

 登って来た道を振り返ります。

 

                

 

 金山尾根との分岐点です。

 

                    

 

 帰りは、ここまで戻って下山します。 

 

 あとは、山頂を目指して、一旦下って、最後の急登です。

 

                    

 

 やっとのことで、山頂到着です。

 

                    

 

 心配していた天気にも恵まれて、最高の眺望でした。

 

               

 

 ビールが旨かった!

 

                   

 

 パスタも上手に出来ました。

 

                   

 

 帰りの金山尾根ルートは、急で、岩場もあり、皆さん苦労されていましたが、何とか無事下山しました。

 

 魚止めの滝にも寄りました。

 

                   

 

 竜の雫でのどを潤し

 

               

 

 あとは恒例の温泉で締めくくりました。

 

                   

 

                    

 

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ←クリックして頂けるとうれしいです。


夏八寸 新柄制作中。

JUGEMテーマ:着物 きもの

 

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ←クリックして頂けるとうれしいです。

 

 岩田です。

 

 まだ昼間は暑い日が続きますが、夜には虫の声が聴こえてきて、秋を感じるようになりました。

 

 これからどんどん寒くなって冬本番を迎えるころに、織元では夏物の販売会が始まります。

 

 それに向けて、今は新柄を制作中です。

 

  夏八寸は、目の粗い紗生地で透け感のある帯です。

 

                  

 

 透けると言うことは、柄と柄の間を渡る糸も表に見えてしまうと言うこと。

 

 そうなると柄がボヤけたり分かりにくくなったりします。

 

 織機で織るため、決まった丁数や色々な制限があるなかで、それをどう解消するのか頭を悩ませるところです。

 

 意匠部だけでなく、製造部や営業、たくさんの人に相談しながら1つの帯を作り上げていきます。

 

 来年の夏には、皆さまに素敵な帯をお届けできますように....。

 

                  

 

 

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ←クリックして頂けるとうれしいです。


calendar
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
<< September 2020 >>
人気ブログランキング
人気ブログランキングへ
人気ブログランキング推移
にほんブログ村
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
selected entries
categories
archives
recent comment
recent trackback
links
profile
search this site.
others
mobile
qrcode
powered
無料ブログ作成サービス JUGEM