宇治へ

JUGEMテーマ:グルメ

JUGEMテーマ:京都

 

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ←クリックして頂けるとうれしいです。

 

 木村美春です。

 

 宇治に行って来ました。

 

 京阪宇治駅から南へ徒歩3分の所にあるお蕎麦屋さん「しゅばく 酒蕎麦」へ行きました。

 

                   

 

 昼頃だったので、お店の前に沢山の人が待っていました。

 

 1時間は待ちました。

 

 蕎麦を石臼挽きし、手打ち十割蕎麦が頂けるそうです。

 

                 

 

 その日は冷たい蕎麦だけだったので、十割蕎麦の辛味大根おろしと、かやくご飯を頼みました。

 

 麺は細麺で、汁の絡みが良く、コシがあり、喉越しが良く美味しかったです。

 

 かやくご飯も美味しかったです。

 

 宇治上神社に行きました。

 

                 

 

 宇治市を流れる宇治川の東岸 朝日山のふもとに鎮座しています。世界遺産に登録されています。

 

 世界遺産の中で最も小さいそうです。

 

 境内に入ると真正面に拝殿がありました。

 

                 

 

 鎌倉時代前期に建立された物で国宝に指定されています。

 

 拝殿は平安時代の寝殿造になっていて、かっこいいです。

 

 拝殿のすぐ裏手に本殿ありました。

 

                  

 

 平安時代後期の建物で国内に現存する最古だそうです。

 

 本殿も国宝に指定されています。

 

 参拝される方が多かったですが、心が落ち着く場所でました。

 

 有意義な1日でした。

 

 

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ←クリックして頂けるとうれしいです。


春の着物

 

JUGEMテーマ:着物 きもの

 

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ←クリックして頂けるとうれしいです。

 

 木村葉子です。

 

 陣内久紹(じんのうちひさつぐ)さんと章代(あきよ)さんの、着物の展示を見に行きました。

 

 洛北岩倉の妙満寺です。

 

                   

 

 以前もこのお寺で発表されたのを見たのが初めての出会いでした。

 

                   

 

 今回は、入ってすぐの塔頭の大慈院が会場です。

 

                   

 

 中に足を踏み入れてびっくり。

 

 襖の桜がとても見事で、それと並ぶ桜の着物が一体化していました。

 

               

 

 桜の花びらが風に散らされて、水面にハラハラと落ちていく、春の景色になっていたのです。

 

               

 

 今回は春の着物、それも桜をたくさん展示されていましたが、新調されたばかりという桜の襖絵は、今回の展示会場にぴったりです。

 

 一月末にしては暖かすぎるお天気だったので、気分はすっかり春。

 

 明るい目の着物も多くて、どれも帯屋捨松の帯とうまく組み合わされて素敵でした。

 

               

 

                   

 

                   

 

                   

 

 部屋にはピアノがあり、この日は夕方からご住職のピアノコンサートが特別に催されるとか。

 

               

 

 楽しそうです。

 

 章代さんの草木染めの着物もありました。

 

 桜を主に、6.7種類ほどの(おぼえきれなかったのです、ごめんなさい)植物の染めを組み合わせてあり、遠目には無地のように見えてたくさんの色が組み合わされた、春らしいふんわりとした着物でした。

 

 羽織らせてもらい、春の空気をいただきました。

 

 おふたりのお人柄と制作に向かう真摯なお気持ちがとても素晴らしい!

 

 また、たくさんの方に見ていただきたいと思います。

 

 

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ←クリックして頂けるとうれしいです。


着物さんぽ

JUGEMテーマ:着物 きもの

JUGEMテーマ:グルメ

 

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ←クリックして頂けるとうれしいです。

 

由希子です。

 

そういえば今年になってまだ着物を着ていませんでした。

何か着たい。と思い立ち、近所を散歩することに。

矢羽根模様の小紋にふくろう柄の八寸を締めました。

 

 

 

 

今宮神社へてくてくと歩き、お参りしてから歩粉(ほこ)へ。

https://www.hocoweb.com/

 

ここのカフェでは月替わりのデザートが楽しめます。

初めてのイートインだったのでデザートフルセットにしました。

 

 

1皿目は

・エッグクラッカーサンドイッチ

・スコーン(自家製ジャム、国産はちみつ、ホイップクリーム添え)

・豆乳くずもち(つぶあん、あんずのコンポート添え)

 

 

2皿目は月替わりのメニュー、

・レモンとポピーシードのケーキ

・カモミールシフォンケーキ

・キャロブのプリン(いちじくの紅茶煮ブランデーソース添え)

・自家製りんごのコンポート

でした。

 

ひとつひとつはそう多く見えないのですが、さすがに2皿食べるとお腹いっぱいになりました!

 

個人的にはエッグクラッカーサンドイッチが予想以上に美味しかったです。

スコーンはトッピングで味の変化がいろいろつけられるのが楽しいですね。

ちなみにキャロブとは、いなご豆の加工品だそうでチョコレートのような味と香りがします。

ポットの紅茶は差し湯もしてもらえて大満足です。

 

来月はチョコレートメニューかな〜?

イベントでなくても、こんなふうに近所のカフェへ着物で出かけるのもいいですね☆

 

 

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ←クリックして頂けるとうれしいです。

 

 


「キューブリックに魅せられた男」「キューブリックに愛された男」

JUGEMテーマ:映画

 

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ←クリックして頂けるとうれしいです。

 

 京都シネマで、「キューブリックに魅せられた男」と「キューブリックに愛されて男」を2本続けて観ました。

 

 キューブリック作品では、「2001年宇宙の旅」や「時計仕掛けのオレンジ」も好きですが、「博士の異常な愛情」が一番好きです。

 

                   

 

 「キューブリックに魅せられた男」は、「2001年宇宙の旅」と「時計仕掛けのオレンジ」を観て衝撃を受け、キューブリックの信奉者となった若手俳優のレオン・ビターリ。

 

 オーディションで「バリーリンドン」の出演を勝ち取り、その後、有望視されていた俳優から裏方に転身し、キューブリックの

個人的なアシスタントに取り立てられました。

 

 ありとあらゆる用事と雑事が24時間365日無限に続く、過酷な日々が、ライアン・オニールやR・リー・アーメイ、マシュー・モディーンらの証言で描かれています。

 

               

 

                    

 

 「キューブリックに愛された男」は、ひょんなことからキューブリックの専属ドライバーを長年務めたエミリオ・ダレッサンドロ

のインタビューで、監督との奇妙な友情が語られています。

 

 キューブリックの神経質な生活様式や動物に囲まれた日常生活が語られています。

 

                

 

 完璧主義の監督のもと、日の当たることのないスタッフに焦点を当て、今まで語られてきた人物像とひと味違った面が知れて、

面白かったです。

 

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ←クリックして頂けるとうれしいです。


八芳園

JUGEMテーマ:

 

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ←クリックして頂けるとうれしいです。

 

 東京・白金台にある八芳園。https://www.happo-en.com/

 

                   

 

 現在は、主に結婚式場として使われているそうですが、1万2千坪の敷地に広大な庭園があります。

 

                   

 

 名前の由来は、「四方八方どこから見ても美しい庭」だそうです。

 

 一番の低地に池があります。

 

                  

 

 水亭や

 

               

 

 お茶室(夢庵)もあります。

 

                   

 

 錦鯉も泳いでいます。

 

                    

 

 中庭から振り返ると

 

                

 

 立派な盆栽越しに、壺中庵の建物が見えます。

 

 高層ビルで東京を感じさせますが、東京の真ん中に、このような広大な庭園があることに驚きます。

 

                   

 

 よく手入れが行き届いて、心地よい時間を過ごせました。

 

                   

 

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ←クリックして頂けるとうれしいです。


着物に込められた想い

JUGEMテーマ:着物 きもの

 

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ←クリックして頂けるとうれしいです。

 

 木村葉子です。

 

 帯屋捨松の資料室に、今は出版されていない季刊銀花が、全巻ではありませんがかなり揃って保管されています。

 

 とても良い雑誌でした。

 

 時々見直しています。

 

 今回は特に、絲と針の仕事の特集が、心に残りました。

 

                    

 

 縫い目には不思議な力が宿ると考えられて、日本だけでなくいろいろな地域で子供を守るために産着などに守神の刺繍や特別な縫い目をほどこしてきました。

 

 背守り、は幼い子を守るためのおまじない。

 

                    

 

 この縫い目だけでなく、もっと紐状のしっかりとした背守りをつけたものもあるようです。

 

 もし、誤って囲炉裏や井戸に子供が落ちても、神様がこの背守りで引っ張りあげてくれる、という親の願いが込められています。

 

 そして、子だくさんの長命なひとのはぎれや、丈夫な子供の着物のはぎれを一軒一軒もらい歩いて縫われたという百徳きもの。

 

                     

 

 縫い目は稚拙ですが、子供の長寿と幸福を願う気持ちがあふれています。

 

 今でも人気のあるチリメン細工は、もともと、小さなはぎれにも思い出があって捨てずに大切にした集積から生まれたもの。

 

                     

 

 貴重でもあり、華やかに、工夫を凝らして、出来上がりを楽しみにチクチクと針を進めていたのでしょう。

 

 今は簡単に物が手に入りますが、昔の女たちは縫い物繕い物で夜を過ごして、新しいものなど特別な時だけで、いろんな着物を工夫して家族のために縫い直していたのです。

 

 今、断捨離とか、片付け術とか、身の回りの整理をする事がよく言われますが、なかなか簡単には捨てられない物がたくさんあります。

 

 思いでが詰まったもの、好きだったもの、大切にしたいもの、はやはり捨てられないし、捨てなくてもいいと思います。

 

 親の思いが込められた着物が、本当に安価で引き取られたり、ゴミ袋に詰められていたり、そんな話を聞くと悲しくなります。

 

 帯屋捨松もこれまでどれだけの量の帯を織ってきたのか分かりませんが、お客様の思い出の帯になってくれていたら嬉しいな、と思います。

 

 

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ←クリックして頂けるとうれしいです。

 


初春文楽公演の着姿

JUGEMテーマ:着物 きもの

 

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ←クリックして頂けるとうれしいです。

 

 岩田です。

 

 先日の文楽記事で、着姿の後ろ姿を載せ忘れたので、お太鼓もご紹介したいと思います。

 

 八寸「コーカサス文」

 

                     

 

 織種名が「モザイク八寸」と言って名前の通り全体がモザイクの様になっています。柄は違いますが、近づいて見るとこのようになっています。

 

                     

 

 八寸「亀甲円文」

 

                     

 

 私が初めて自分で購入した着物に合わせて選んだ、これも初めて自分で購入した帯なのですが、他の手持ちの着物にもよく合うので、コーディネートに困ったらこの帯で、と言うぐらい活躍しているお気に入りの1本です。

 

 八寸「十字絣」

 

                     

 

 初めて自分で1本織った帯だそうです。絣を合わせるのが難しく、柄が終わって無地に入ると、気が抜けてしまって少しふにゃふにゃになってしまったそうです。思い出の1本ですね。組み紐も自分で組んだもので、帯も組み紐も自作なんて素敵ですよね。

 

 また、社員の着姿   ブログで紹介していきます。

 

 

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ←クリックして頂けるとうれしいです。


熊野本宮大社

 

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ←クリックして頂けるとうれしいです。

 

西村です。

 

串本からの帰り熊野本宮大社へ寄りました。

 

川沿いの道を山へ入っていくと、コバルトブルーの水が流れていて

このずっと上流には瀞峡があるのかなぁと眺めていると突然、

巨大建造物が目に飛び込んできます。

 

この鳥居の下にはかつて熊野本宮大社がありましたが、水害で流され、

今は残った三社を山手の方へ移築して祀っています。

 

 

熊野古道とスペイン、サンティアゴの巡礼路はともに世界遺産で、

このふたつを巡ると証明がもらえるそうです。

 

 

お参りを済ませて、尾鷲方面へ出る国道辺に何かないかと探していると、

廃校をリノベーションしてパン屋さんとブックカフェをしている所があったので行ってみました。

 

「ブックカフェ クジュウ」

 

 

建物は古くこじんまりとしていましたが、温もりのある、人が集まる場所のようでした。

パン屋さんは小麦から育てて引いて作っていました。

 

 

ブックカフェの本のセレクトは京都のガケ書房の監修でした。

面白い本が並んでいますが、買う人はどれくらい居るのかなぁ。

 

この場所の成り立ちを少し調べてみました。

 

http://dotplace.jp/archives/16474

記事の中で気になった言葉、

「消費としての文化の需要」

対比して、京都は消費される文化が飛び交っています。

例えば、ペラペラのキモノを着た観光客の方々が写真を撮っている姿は文化と言えるのか。

そして文化って、後からどれほど根付くものなのか。

 

 

できれば理想は一極集中型の観光ビジネスではなく、

適度に人が行き交うまちです。

 

ここ数年で街の様子が変わってしまった京都で、

ものづくりをする身としては重大な課題に感じました。

 

 

JUGEMテーマ:旅行

JUGEMテーマ:神社仏閣

 

人気ブログランキングへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ←クリックして頂けるとうれしいです。

 


神倉神社〜橋杭岩

JUGEMテーマ:神社仏閣

JUGEMテーマ:旅行

 

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ←クリックして頂けるとうれしいです。

 

西村です。

 

和歌山方面へ行きました。

 

暖冬傾向とはいえ寒い京都を出て南方へ。

いつ来ても太平洋側は晴れていて温暖な気がします。

 

目に飛び込んでくる植物も南国!

そして暖かいです。先週22℃の日もあったそうです。

 

SNSで調べると、山の上の巨岩がご神体の神社があったので行って見ることにしましたが、

鳥居からの登りがえげつない傾斜で驚きました。

 

 

熊野三山が祀られる前からあると言われています。

http://kumanohayatama.jp/?page_id=18

2月の奇祭も一度見てみたいものです。

 

 

慣れてる人はどんどん登って行きますが、高所恐怖症の私は石段にしがみ付いてないと怖くて、

後ろを振り返るとひっくり返りそうでした。

 

 

15分も登るとゴトビキ岩が現れます。

その迫力は山の下からも見て取れましたが近くで見るとこわいほど。

 

 

振り返ると新宮市が一望できますが吸い込まれそう。

下りも恐々降りて、串方面へ向かいました。

 

 

橋杭岩、初めて来ましたがここも面白いです。

干潮だったので間近まで歩いて寄れました。

 

 

足元は硬そうな岩盤で全然滑らなくて良いのですが、

どうしてこんな地形ができたのか不思議です。

 

翌朝は潮が満ちていてこんな感じです・・・

 

 

意外と来たことがなかった本州最南端の地。

南国の暖かさと地形の面白さが少し台湾を思い出させる場所でした。

 

人気ブログランキングへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ←クリックして頂けるとうれしいです。


初春文楽公演〜国立文楽劇場

JUGEMテーマ:着物 きもの

 

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ←クリックして頂けるとうれしいです。

 

 樋口綾子です。

 

 たまには着物でお出掛けしましょうと、国立文楽劇場での初春文楽公演へ行ってきました。

 

                    

 

 舞台にはにらみ鯛と大凧が、ロビーには餅花が飾られていました。

 

                

 

 着物姿のお客様も多く、お正月らしい華やかさでした。

 

 今回は前の方の席でしたので、人形が良く見えました。

 

 まばたきしたり眉が動いたり、指先の細かな動きに情感がこもっていて、それが浄瑠璃と三味線と合わさって、驚くほど表情豊かでした。

 

 素晴らしいです。

 

 資料室では、実際に人形に触れたり、説明してもらたり、面白かったです。

 

                      

 

 最後に私達が締めた帯をご紹介。

 

 八寸帯の「コーカサス文」と、

 

                  

 

 「亀甲円文」

 

                    

 

 「十字絣」です。

 

                    

 

 これからも機会を作って、どんどん、きもので出かけたいです。

 

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ←クリックして頂けるとうれしいです。


calendar
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
<< January 2020 >>
人気ブログランキング
人気ブログランキングへ
人気ブログランキング推移
にほんブログ村
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
selected entries
categories
archives
recent comment
recent trackback
links
profile
search this site.
others
mobile
qrcode
powered
無料ブログ作成サービス JUGEM