佐竹本三十六歌仙絵と王朝の美〜京都国立博物館

JUGEMテーマ:美術館

 

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ←クリックして頂けるとうれしいです。

 

                    

 

 京都国立博物館で開催されている、佐竹本三十六歌仙絵 https://kasen2019.jp/へ行きました。

 

               

 

 藤原公任に選ばれた、三十六人の歌詠み人の肖像を描いた、三十六歌仙絵。

 

 中でも、旧秋田藩主 佐竹侯爵家の伝わった歌仙絵は、特に優れていて、佐竹本と呼ばれています。

 

 それが、佐竹家から売り出され、売却先も持ち切れず、高価なために買い手がつかず、海外流出の危機にありました。

 

 そこで、益田鈍翁https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%8A%E7%94%B0%E5%AD%9Dらが中心となって、歌仙ごとに

分割し、共同で購入することを決定しました。

 

 「絵巻切断」日本美術史上を揺るがす大事件となりました。今からちょうど100年前のことです。

 

 分割された歌仙絵は、それぞれの所有者によって、趣向を凝らした表具を施されて、掛軸にされました。

 

 三十六歌仙に住吉大明神を加えた、37枚に分割された絵は、時代の波に翻弄され、多くの歌仙絵が、持ち主を転々としたりして、数奇な運命をたどります。

 

 そして、ここに31点の歌仙絵が、終結しました。

 

 展示は、前後期に分かれますが、後期も是非行きたいと思います。三十六歌仙以外の展示も素晴らしく、見所満載です。

 

 あまり知られてないのか、思ったより空いていて、ゆっくり見られるのはうれしいですが、開催期間も短いので、多くの人に観て頂きたいと思います。

 

                              

 

 

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ←クリックして頂けるとうれしいです。


<捨松の帯が見られる展示会情報〜東京・京都〜>

JUGEMテーマ:着物 きもの

 

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ←クリックして頂けるとうれしいです。

 

年5月に捨松で開催した「響きあう彩り展」で、カラーコーディネート講座をしてくださった能口祥子さんが、東京と京都で素敵なイベントを開催されます!

 

                                                     

 

その名も「あなたの「華やぎカラー」を見つけよう!二百色から選ぶ紬色無地のお誂え会」です。

 

能口さんが丹後ちりめんの織元であるワタマサ様との共同企画で、3年かけて完成させた200色の生地見本の中から自分に合う色を選んで色無地を誂えることができる素敵なイベントです。

自分では思ってもみなかったような色との出会いが、あるかもしれません。

ぜひお近くの方はお立ち寄りくださいませ。

 

詳細はあふ様のホームページにてご覧ください。

 

                  

 

以下あふHPより抜粋↓

 

着物はまとう面積が大きいので、お色選びでその人の印象が大きく変わるもの。

見た目も心も「華やぐ色」の一枚と出会いたいものです。

色彩総合プロデューサー能口祥子を筆頭に、KICCA(きものカラーコーディネータ協会)の頼もしい「きものカラーコーディネーター」が、その人の魅力を最も引き立てる「華やぎカラー」を、確かな目でお見立ていたします。

この秋、あなたを一番輝かせてくれる「華やぎカラー」で、お気に入りの色無地をお誂えしませんか?

 

お誂え以外の方も、お気軽に二百色の色見本を見にいらしてください。

 

 

【イベントHP】:あなたの「華やぎカラー」を見つけよう!二百色から選ぶ紬色無地のお誂え会

http://afu.kyoto.jp/?p=210&fbclid=IwAR1J6_yg257yx6nWpIQcig2J3Vlv-vV-RlPNhgctjRIBcquFm0jCf3qUgqI

■開催情報

◆東京

●日程・時間

11月1日(金)12:00〜18:00

2日(土)11:00〜18:00

●場所

スタジオアレコレ

東京都中央区日本橋人形町1-4-6市川ビル1F

http://www.arecole.com

 

◆京都

●日程

11月15日(金)、16日(土)、17日(日)

●時間

11:00〜18:00

●場所

スタジオキッカ

京都府京都市中京区三条通高倉東入ル桝屋町57

京都三条ビル401A    tel: 075-746-6433

 

 人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ←クリックして頂けるとうれしいです。


フォーンヴィエットでランチ

JUGEMテーマ:グルメ

 

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ←クリックして頂けるとうれしいです。

 

烏丸御池にあるベトナム料理屋さん、フォーンヴィエットへランチに行きました。

https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260202/26001886/

といってもランチメニューはなく、夜と同じアラカルトでの注文でした。

 

 

 

 

生春巻き。パリパリした食感の皮に、パクチーがよく効いて、ピリッとした味噌だれが美味しかったです。

 

 

ソフトシェルクラブの米粉揚げ。

衣はカリカリで、中の蟹はとっても柔らかくてジューシーでした!

甘みを抑えたスイートチリソースか、レモングラス塩をつけていただきます。

 

 

牛肉辛味フォー。

にゅうめんのようなつるつるした麺に牛肉の脂の甘さを感じるスープ。

辛さはそんな感じなかったです。

 

 

 

食後にベトナムコーヒー。

本場のイタチコーヒー豆を配合されているのだとか。

カップにコンデンスミルクが入っていて、コーヒーが全部落ちたら混ぜていただきます。

 

注文した時は少し足りないかな?と思いましたが、思ったよりフォーがボリュームありました。

家ではなかなか食べられないベトナム料理、とても美味しかったです!

 

 

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ←クリックして頂けるとうれしいです。

 


図案について

JUGEMテーマ:着物 きもの

 

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ←クリックして頂けるとうれしいです。

 

  木村葉子です。

 

 帯屋捨松の帯の図案は、帯屋捨松で描いています。

 

 分業制の西陣では、図案屋さんが描いて、それを買う、というシステムが主だったようです。

 

 何枚かは「うちの図案じゃないな」というのが残っていますが、ほとんどが帯屋捨松意匠部の手描きの図案です。

 

 見学に来られた方にまず見てもらうのが、図案を描いているところ。

 

 筆で、和紙に書いていきます。

 

                   

 

 筆で絵の具を塗るのは、快感です。

 

                   

 

 白い和紙に、スゥーっと、絵の具がしみこんでいくのは、美しくてとても気持ちが良いものです。

 

 下準備の後、さぁ、始まり!

 

                   

 

 少しずつ、少しずつ、色を重ねて、華やかになっていく楽しい作業です。

 

                   

 

 どんな組織の織り方にしようか、とか、配色とか、出来上がる帯を考えながら、何日もかけて、図案を完成させていきます。

 

 

                   

 

 描き終わった後に、また、見直して塗りなおすこともよくあります。

 

 完成させたのに、帯になっていない図案もあります。

 

 何度も手を加えて、良い帯になる図案もあれば、さらりと描かれたのに織物になった時にとても魅力的な帯に変身する図案もあり、染めと織りの違いをそこに感じることができます。

 

 織物ならではのボリュームや、立体感、多様な糸と工夫された組織、などが、図案という平面図では表現しきれない美しさを実現してくれるのです。

 

展示会では時々、帯と、その元になった図案を並べる時がありますので、機会があったら是非見て下さいね。

 

 

 

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ←クリックして頂けるとうれしいです。


チャイルドシート

 

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ←クリックして頂けるとうれしいです。

 

 営業の山田です。

 

 この前の休日に、二人目の孫のチャイルドシートを、自転車に取り付けに行ってきました。

 

                    

 

 案外難しくて取扱い説明書だけでは、解らなくて自転車屋さんに電話で、教えてもらって何とか、取り付け出来ました。

 

                    

 

 まず、本体を支えるパーツを取り付けます。

 

                    

 

 この取り付ける場所が解らなくて教えてもらいました。

 

 後は本体に付いている、二本のボート―を最初に取り付けたパーツに、押し込んでほぼ完成です。

 

                    

 

 後ステップの調整と、ハンドルからの、外れ防止ネジをはめ込んで完成です。

 

                

 

 幼稚園の送り迎え安全運転で、宜しくお願いします。 

 

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ←クリックして頂けるとうれしいです。


九條家遺構 拾翠亭

JUGEMテーマ:京都

JUGEMテーマ:神社仏閣

 

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ←クリックして頂けるとうれしいです。

 

西村です。

 

即位礼正殿の儀の日、なんとなく御所にも立ち寄りました。

南側の九條池に茶室がありそこも無料開放だったので見学しました。

 

 

書院造りの広間からは池が見渡せ、少し紅葉も色づいているようでした。

 

アオサギも居て自然が多く、落ち着く空間です。

 

 

京都御苑にこんな場所があったことすら知りませんでした。
無料開放の機会には行ったことのない場所を訪れる良いチャンスです。

 

 

一度でも行って見ておくと、なんとなく記憶に残り、

なんとなく知識として残れば良いなと思います。

 

 

障子の貼り方

紙の継ぎ目を半分ずつずらした石垣張りと言い、高度な技術が必要。

へぇ~。

今すぐ必要な知識ではないし、すぐに忘れるかも知れないけれど、
なんとなく美意識の隅っこにあれば良いなと思います。

 

 

茶室の壁は「ほたる壁」

素敵な名前です。ほたるが飛んでるかのよう。

錆聚楽とも呼ばれる、鉄粉を含んだ左官塗り壁のひとつ。

 

今はなんでも調べればすぐに、触りだけでも知る事ができ良いですね。

 

 

丁子七宝の枠

この建物の象徴的な部分でしょうか。

丁子ってクローブの事なんですね。

捨松の帯にも使われている柄ですが、

知らないでカレーに入れていました(;^_^A

 

無料開放様様、有難く勉強させていただきました。

 

人気ブログランキングへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ←クリックして頂けるとうれしいです。

 


二条城 二の丸御殿

JUGEMテーマ:京都

JUGEMテーマ:神社仏閣

 

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ←クリックして頂けるとうれしいです。

 

西村です。

 

10月22日は即位礼正殿の儀でした。

今年限りの祝日となり、京都市の一部施設が慶祝事業で無料開放となります。

 

毎朝の通勤路である二条城も二の丸御殿含め無料なので見学に行きました。

 

 

いつもたくさんの観光客や修学旅行生で賑わっていますがこの日も午前中から多い人出でした。

 

 

修復され豪華絢爛の唐門。

 

細かい細工まで間近で見られます。

 

 

二の丸御殿の中は撮影禁止ですが、凄い広さで部屋がいくつもあり(33室800畳)

鴬張りの廊下を進んで行くと、広間や書院があって

松鷹図や襖絵、天井の装飾、欄間などレプリカがほとんどですが見応えある意匠や障壁画がたくさん見られます。

 

徳川家の三つ葉葵紋と、菊の御紋が同居する場所があちこちに見られました。

写真は二条城HPより

 

 

二の丸庭園も広くてよく手入れされていました。

 

 

本丸は修復中でした。

 

何度か来ている二条城ですが、二の丸御殿は初めてでした。
観光客が大挙して押し寄せる理由がわかりました。

 

人気ブログランキングへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ←クリックして頂けるとうれしいです。

 


展示会案内「帯屋捨松×京絞り寺田展」

JUGEMテーマ:着物 きもの

 

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ←クリックして頂けるとうれしいです。

 

今年も恒例の「帯屋捨松×京絞り寺田展」を開催いたします。

毎年テーマを決めて展示していますが、今年のテーマは「左近の桜 右近の橘」です。

 

捨松が桜、寺田が橘を使った草木染作品を展示いたします。

草木染ならではのやさしい色合いをぜひご覧ください。

 

通常の着物と帯もコーディネートで展示いたします。

また、捨松の手織り工場の見学と実際に帯を織っている機で織る機織り体験、絞りを自分で絞ってつくる帯揚げ作り体験などワークショップも盛りだくさんです。

見てみたい、着てみたい、知りたい、買いたい、どなたでも歓迎ですのでお気軽にお越しくださいませ。

 

 

また、帯と着物の展示に加えて水円舎のふくいひろこさんによる「茶箱あそび」の茶箱も展示いたします。(茶箱の展示は9,10日限定)

ふくいひろこさんは“まずは気軽にお茶を楽しむこと”をテーマに、作法などにとらわれ過ぎないお茶の楽しみ方を提案されています。

「茶箱あそび」の本も出版されており、その本の中からいくつか茶箱を展示していただく予定です。

 

入場料や入場券はいりません。(※機織り体験、絞り体験は別途参加費がいります。帯・着物の購入はクレジットカード可)

買わないと出られないような怖いイベントでもありません。

着物を好きな方たちが集まってワイワイと楽しんでもらえるようなイベントにしたいと思っています。

ぜひどなた様もお気軽にお越しくださいませ。

 

 

 

【 展示会詳細 】

とき:2019年11月8日(金)〜10日(日)/ 午前10時〜午後18時

ところ:帯屋捨松 本社&工場

        (〒602-8201 京都府京都市上京区笹屋町通大宮西入ル桝屋町609)

 

<ワークショップお申込み&お問い合わせ>

有限会社 帯屋捨松 075−432−1216

          info2@obiyasutematsu.co.jp  

 

↓↓ワークショップ・茶箱あそびの詳細はこちらをクリック(案内状)↓↓

 

 

 

 

 

            

 

             

   

              

 

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ←クリックして頂けるとうれしいです。


上賀茂神社 笠懸神事

JUGEMテーマ:京都

JUGEMテーマ:神社仏閣

JUGEMテーマ:着物 きもの

JUGEMテーマ:京都の和菓子

西村です。

 

10月の第三日曜に上賀茂神社では笠懸神事が行われました。

上賀茂神社では15年前に復活し、全国でも神事として執り行われるのはここだけです。

 

https://www.kamigamojinja.jp/single--topics1910131.html

 

 

当日は天気も良く、装束を着ている方々は暑そうでした。

 

前半は、「天長地久之式」など、弓を構え天と地に引き絞り、

天下安泰を祈る儀式が行われます。

 

 

そして射手の順番決めなどがあり、いよいよ流鏑馬です。

 

 

馬もサラブレッドも居り、馬によってスピード感が全然違います。

馬の名前も「源太産衣」甲冑の名から付けられています。

解説もよく聞いていると面白いです。

 

 

的が変わり、更に難易度が上がり、陶器の的が割れると歓声が沸きます。

 

 

射手の装束も独特です。

腰には、鹿の夏の毛皮が巻かれ、手首には勝虫と呼ばれるトンボの刺繍が施されています。

 

 

直会を終え、無事終わりました。

鎌倉から来られた大日本弓馬会の皆さんでした。

(平安騎馬隊ではなかった・・・(;^_^A)

 

今日の旅のお供は、この季節垂涎ものの栗の餡をまとった栗おはぎです。

 

 

上賀茂神社やと焼き餅だろうと思いますが、

行き道に寄れたので、丸太町油小路のくりやさんで買ってきました。

「金の実」が有名ですが、今しかない栗おはぎを。

 

 

木の実のコクと優しい甘さで、中のお米もちょうど良く、

これはまた来年も食べたい一品でした。

 

https://kyotopi.jp/articles/zIANq

 

人気ブログランキングへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ←クリックして頂けるとうれしいです。

 

 

 

 

 

 


魏飯夷堂

JUGEMテーマ:グルメ

 

人気ブログランキングへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ←クリックして頂けるとうれしいです。

 

由希子です。

週末のランチに三条商店街の魏飯夷堂へ行きました。

https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260203/26016639/

 

いつも昼時に行列を見ていたので、オープン15分前に行くとすでに3組待っていました。

あれよあれよという間に人が増え、列は2重になりました。

入ってみるとわりと店内が広くて、並んでいた人は皆入れた様子。

 

ランチメニューから選ぼうと思っていたのですが、飲茶コース(2人前〜)が目に入り、それを頼むことにしました。

飲茶と、(五目チャーハン・五目焼きそば・おかゆ)から1つ、デザートに、おかわり自由のホットウーロン茶が付きます。

選べるメニューは五目焼きそばを選択。

 

早速、小龍包が運ばれてきました。

見ると店内全員が食べていました。

レンゲからはみ出している小龍包からスープをこぼさないように吸って、黒酢に漬けたショウガをのせていただきます。

 

 

おいしい〜!スープが沁みます*

 

 

しゅうまいとエビ餃子。

しゅうまいはみっちり、エビはぷりぷり。

 

 

左から、エビ揚げ春巻き(スイートチリソースで)、揚げもち、焼き小龍包。

揚げもちは中に甘辛い味付けのひき肉の炒め物が入っていて、もちもちでした。

焼き小龍包はスープがあふれ出すくらいたっぷり!こちらも皮がもちもちでお腹にたまります。

 

 

そして五目焼きそば。

ボリュームがすごい!

太めのかた焼きそばで美味しかったですが、お腹はちきれそうになりました。

 

 

デザートに杏仁豆腐。

 

満腹、満足で店をあとにしました。

またあの小龍包食べたいな〜

 

人気ブログランキングへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ←クリックして頂けるとうれしいです。

 

 


calendar
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
<< October 2019 >>
人気ブログランキング
人気ブログランキングへ
人気ブログランキング推移
にほんブログ村
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
selected entries
categories
archives
recent comment
recent trackback
links
profile
search this site.
others
mobile
qrcode
powered
無料ブログ作成サービス JUGEM