拡大鏡

JUGEMテーマ:着物 きもの

人気ブログランキングへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ←よろしければクリックお願いします。

製造部、田中です。
 
今日は、織屋には欠かせない道具のひとつを紹介します。
 
織り間違えた所の修理や、組織がどうなっているかを見る為の拡大鏡です。

                    

各種メモリが付いていて、用途に合わせて使います。

             

織屋はたいてい、鯨尺か曲尺を使います。
 
大小使い分けながら作業します。

                     
 
拡大された部分を覗き込んでキズの部分を針で直していきます。


人気ブログランキングへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ←よろしければクリックお願いします。

 

聚楽第

JUGEMテーマ:京都

人気ブログランキングへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ←よろしければクリックお願いします。

豊臣秀吉が建てた聚楽第は、帯屋捨松のあたりが北限です。

南は丸太町通、東は堀川通、西は浄福寺通あたりになり、かなり広大な敷地であったと推察されます。

ただ、秀次が高野山に追放されて、切腹した時にわずか8年で取り壊されたので詳細がわかりません。

それでも、周辺に痕跡が残っています。

軍師官兵衛でおなじみの黒田如水の屋敷跡や

                 

上杉景勝の屋敷跡の碑が建っています。

                 

他にも、陰陽師で有名な清明神社付近に千利休屋敷があったとされていますし、青殿町(阿波殿)や弾正町などの地名も残っています。

ハローワークの建設現場や警察官舎の建替えの時にも、聚楽第のものであろう遺構が発見されて、話題になりました。

歴史上の人物が、とても身近に感じられます。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ←よろしければクリックお願いします。

 

下鴨神社〜御手洗祭〜

JUGEMテーマ:京都

人気ブログランキングへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ←よろしければクリックお願いします。

製造部、田中です。
 
下鴨神社の御手洗祭に行きました。

                    
 
今年は725日〜29日に行われています。
http://www.shimogamo-jinja.or.jp/
 
毎年うだる様な暑さの土用に、無病息災を祈って足を浸けに行きます。

            

今年は式年遷宮もあってか人出が多く感じました。

                
 
この足浸けをするのに、以前は100円だったのですが数年前から200円に上がり、今年から300円になりました。
それでも多くの人が訪れ、御手洗池に入ると想像以上の冷たさに声が上がります。

                  
 
大人も子供も蝋燭を持って川を渡り、十数メートル先にある蝋燭を供えるところを目指しますが、痺れるほど水が冷たくて思うように進みません。

                
 
しっかりと無病息災をお祈りして、てぬぐいを買って帰りました。

            

足が冷たさの反動で血行が良くなり、夏を乗り切れそうな気がしました。


人気ブログランキングへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ←よろしければクリックお願いします。
 

2014年07月28日のつぶやき

20:20
浄土寺のあんさんで、鳥三昧?? http://t.co/EGtRiH9ZOz

大文字山

JUGEMテーマ:京都

人気ブログランキングへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ←よろしければクリックお願いします。

先週に続き、トレーニング。

愛宕山よりずっと低いのですが、女一人で登るのに気軽な大文字山に登りました。

               

朝、8時40分頃に銀閣寺横からスタートしたのですが、すでに降りてくる人がゾクゾク。

               

タオル一つ首にかけて、おはようさん、と挨拶してくれます。

朝の散歩がわり、ラジオ体操がわり、みたいな感じで、日課にしているひともいらっしゃるようです。

階段も多く、あちこち整備したり、工事したり、そんなにきれいな道ではありませんが、蝉の声、鳥の声、木陰、とプチ山登りの気分は味わえます。

途中の眺め。

           

京都市内がだんだん見えてきます。でも、30分かからずに大の字に到着。

            

頂上ではありませんが、京都市内が一望できる大の字の真ん中です。

16日の夜、ここに松明が焚かれます。

火床も大小。

             

小さい方の火床は本の60、70センチくらいしか無いようですですが、火がともされると市内からどこでも見えます。

            

ほんの2分ほど誰もいなくて、大文字独り占めでした。

            

でも雨が降りそうで下山。

まだまだ登ってくる人たち。

カラフルなトレイルランのグループなど身軽に駆け上がり、通り過ぎて行きました。

子供連れ、年配の方も、暑い夏でも元気。

京都の人たちにとっては、お盆の送り火だけでなく、遠足にトレーニングに、とても身近な山ですね。

毎週登ってるよ〜と話しているおばちゃんもいました。健康でgood
 


人気ブログランキングへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ←よろしければクリックお願いします。

引箔の耳取り

JUGEMテーマ:着物 きもの

人気ブログランキングへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ←よろしければクリックお願いします。

製造部、田中です。
 
毎日真夏日が続き、体調も優れませんが、そんな気分も晴れやかになるようなひまわりが元気に咲いています。

         
 
今日は引箔の耳取りです。
 
箔屋さんが納品してくれた箔には耳の部分がまだ付いていて、そこは色が充分に付いていないので、織り込むと傷になってしまいます。

              
 
箔屋さんが印を付けておいてくれるので、そこから下は切り取ってしまいます。

              

和紙の中心部分だけを帯に使うのです。

              

引箔が施されている帯は軽くて丈夫で良いのですが、素材も贅沢に使われているので少し高級になります。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ←よろしければクリックお願いします。
 

「ぶどう文」新配色

JUGEMテーマ:着物 きもの

人気ブログランキングへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ←よろしければクリックお願いします。

八寸帯「ぶどう文」の新配色を考え中です。

この柄は人気があって色々な地色で配色をしています。

今回は鮮やかな緑地に挑戦です。

                  

緑はなかなか難しく職人泣かせの色で 例えば柄の葉っぱに緑を使うと地に溶け込んでしまったり金茶や黄色にすると枯れ葉に見えたり・・・悩みます(-_-)配色は正解もなければ間違いもないので自分が納得いくまで配色です。

              

何回もメザシ(色見本)を織って確認します。

              

織り手さんもとことん付き合ってくれます。

沢山の人の協力があって1つの配色が出来上がります。


人気ブログランキングへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ←よろしければクリックお願いします。

2014年07月25日のつぶやき


唐草陶文

JUGEMテーマ:着物 きもの

人気ブログランキングへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ←よろしければクリックお願いします。

櫛織り袋帯「唐草陶文」です。

                     

 陶器の質感と大胆な唐草文様がマッチしています。

                   

手描きのタッチがうまく表現されています。

                   

大胆な中にも品があり、どこか懐かしい感じのする帯です。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ←よろしければクリックお願いします。

 

2014年07月24日のつぶやき

09:38
祇園祭〜後祭り 宵山 http://t.co/owv4rmcJwO #jugem_blog
09:39
祇園祭〜後祭り 宵山 | 帯屋捨松の日々 http://t.co/OhtQAUj3P0

calendar
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
<< July 2014 >>
人気ブログランキング
人気ブログランキングへ
人気ブログランキング推移
にほんブログ村
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
selected entries
categories
archives
recent comment
recent trackback
links
profile
search this site.
others
mobile
qrcode
powered
無料ブログ作成サービス JUGEM