2013年02月27日のつぶやき


2013年02月26日のつぶやき

14:18
帯屋捨松展 東京 「てふてふ」 http://t.co/x84SmVyqJE #jugem_blog
14:18
帯屋捨松展 東京 「てふてふ」 | 帯屋捨松の日々 http://t.co/GdBdf89wAq

茶道資料館

 
 人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ←よろしければクリックお願いします。

 雪の舞う中、家の近くの茶道資料館(裏千家センター)に行きました。

          

 新春展 大松コレクション名品選 近代絵画と茶道具が3月10日まで開催されています。

 上村松園、川合玉堂、前田青邨、横山大観などの日本画と茶道具の名品が展示されています。

 出品作品は多くはないですが、名品ばかりですばらしいです。

   

 呈茶席では、辻村史朗さんと細川護煕さんの茶碗でお茶がいただけます。贅沢ですね。

          

 お菓子は、二条若狭屋さんの「福梅」です。

          

 庭園も本法寺が借景になって、落ち着きます。

 素晴らしい作品にふれて、立派なお茶碗でお茶をいただいて、入場料500円は、申し訳ないです。

 人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ←よろしければクリックお願いします。



2013年02月24日のつぶやき

09:56
唐獅子牡丹文 http://t.co/9AnTV8Qqoy #jugem_blog
09:56
唐獅子牡丹文 | 帯屋捨松の日々 http://t.co/OYn9lUgmSJ

唐獅子牡丹文

 
 人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ←よろしければクリックお願いします。

 唐獅子牡丹文を紹介いたします。

           

 200色以上の糸、箔、金糸を使い、何種類もの引箔を引いた、最高峰の帯です。

           

 織るのが大変なのはもちろんのこと、織り出すまでの準備が大変です。ある意味、織るより準備の方が大変です。

           

 ここまで来ると、帯というよりも工芸品ですね。

 人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ←よろしければクリックお願いします。



2013年02月22日のつぶやき

10:27
着付け教室 http://t.co/CBoaU9kUim #jugem_blog
10:28
着付け教室 | 帯屋捨松の日々 http://t.co/ndYAANd5sZ

着付け教室

 
 人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ←よろしければクリックお願いします。

 昨日、お知らせしていました「着付け教室」の日程が決定しました。

   

 日時 3月19日(火) 昼の部 13:30〜17:30頃  5、000円
               夜の部 18:00〜20:30頃  3、000円

  夜の部は定員一杯になりました。

 場所 帯屋捨松 寿松庵 (京都市上京区智恵光院通寺之内下ル)

 定員 各部 5名程度

 雑誌「和楽」などで活躍されている森田空美先生のお着付け「森田流」をお稽古します。

 森田流お着付けは、特別な器具などを使わない手結びで、端正ながら窮屈さのない、現代女性にマッチした新しさを感じさせる着付けです。

 初心者の方はもちろん、自分で着られる方でも、楽に美しく着られるように
ご指導いただきます。

 また、着付けだけでなく、帯合わせやコーディネイトなども教えてもらえるので、きものについての知識が広がります。

 この教室の目的は、きものを愛好してくれる方に、正確な情報を提供し、よりきものシーンを楽しんでいただくことです。

 お申し込みは、帯屋捨松HP http://obiyasutematsu.co.jp/
 のお問い合わせより、お申し込みください。


 人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ←よろしければクリックお願いします。




2013年02月21日のつぶやき


着付け教室 再録

 
 人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ←よろしければクリックお願いします。

  新しくなった寿松庵で、初めての着付け教室がありました。

 今回は、雑誌「和楽」などで活躍されている森田空美先生のお着付け「森田流」をお稽古しました。

 森田流お着付けは、特別な器具などを使わない手結びで、端正ながら窮屈さのない、現代女性にマッチした新しさを感じさせる着付けです。

  

 東京から来ていただいた能登先生が1人1人丁寧に見てくださいます。

 補正から下着、お襦袢、着物、帯のしめかた、帯揚げ、帯締めのきれいな仕上げ方など、大変分かりやすく、説明してくださいました。

 初めての若い方も少し慣れている方も同じようにやさしく丁寧に指導してくださいます。

  

 今回は、お昼の部と夜の部と1日に二回、違うメンバーが習いました。

 夜の部は私も生徒だったので写真を撮る余裕がありませんでしたが、先生は変わらず丁寧に教えてくださいました。

 きれいな仕上げのコツもいろいろ教えていただいて、前よりスッキリした感じに着られていたように感じます。

<今回のお稽古のポイント>

■大切な帯をできるだけ傷めない結び方

 「結ぶ、捻る」を多用すればするほど、帯には負担がかかり痛みも増していきます。
 大切な帯に負担をかけず、すっきりとした美しい帯姿を実現する、「結ばない」帯結びをお稽古しました。

■帯と着物双方を生かす帯揚げのコーディネイト方法

 着なれた帯やお着物も、帯揚げひとつで印象はがらりと変わります。
 帯と着物の色合い、質感、格などによって帯揚げをどう選ぶか、コーディネイトの仕方を体験しました。

 また、3月に企画していきます。日程が決まり次第お知らせしますので、ご希望の方、どうぞ気軽に参加してくださいね。



 人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ←よろしければクリックお願いします。



2013年02月20日のつぶやき

11:28
リヨン模様 http://t.co/q2U6wvnl #jugem_blog
11:29
リヨン模様 | 帯屋捨松の日々 http://t.co/HvWD7h2x

calendar
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  
<< February 2013 >>
人気ブログランキング
人気ブログランキングへ
人気ブログランキング推移
にほんブログ村
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
selected entries
categories
archives
recent comment
recent trackback
links
profile
search this site.
others
mobile
qrcode
powered
無料ブログ作成サービス JUGEM