お絹直し

 
人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ←よろしければクリックお願いします。

 製造部、田中藍です。

 製造部では帯のキズを自分たちで修理したりもします。

               

 「お絹直し」といって、織物の組織が崩れている所や織手さんが間違えた所などを元通りにする作業です。手織りなので、複雑なものなどはどうしても織り間違えることが出てきてしまいます。

 キズが元通りに直るととても嬉しいものです。

 繊細な作業で技術が要りますが、だんだん上手く直せるようになってきます。

 中にはプロでないと直せないものもありますが、出来れば自分たちで直したい気持ちがあります。

人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ


葭簾

 
人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ←よろしければクリックお願いします。

 奥庭の簾を新調しました。

          

 掛けてみると長すぎたので、自分で編み直しました。

          

 近江葭(よし)を使っています。

          

 雰囲気も明るくなりました。

人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ


大阪松竹座

 
人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ←よろしければクリックお願いします。

 製造部、田中藍です。
      

 先週の日曜日、大阪松竹座へ歌舞伎を初めて観に行きました。


 
          

 
 会社の人に連れてもらい、皆は歌舞伎を観たことがありましたが私は初めてだったので
内心ドキドキしながらついていけるか不安でした。

 
 市川海老蔵座頭の「雷神不動北山櫻」です。

 
 初心者だったのでイヤホンガイドを借りました。

 
 私はあらすじや人物相関を理解するのに必死でしたが、ガイドを聞きながらだと
よく解りました。

 
 舞台は凝っていて華やかで、そして豪華な衣装にも負けない海老蔵はとても良い男!




 
 彼のスター性がキラキラしていて見惚れました。
 
 今回海老蔵は5役を演じましたが中でも歌舞伎十八番のひとつ「毛抜」の粂寺弾正
という役がハマッていて役柄も話も面白く、見応えのあるものでした。

 
 イヤホンガイドでは、役者の衣装の説明もあったので併せて聞いてると良い勉強にも
なりました。

 
 「無地に見えるこの着物には紗綾形の紋が入っています」

 
 
 「〜には成田屋の定紋三升の紋様が使われています」
 
など、遠くからでは気づかない部分を教えてくれるので発見が沢山ありました。
 
 きっと集中力が切れて眠くなってしまうだろうと不安だったのですが、笑える所や
目を見張る場面が多く、気付けば前のめりで見ていました。

 
 とても面白くて充実した舞台で行って良かったと思いました。

 
 奥が深そうなので、また色々観に行ってもっと楽しめるようになりたいです。

 
人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

 














橘公園

 
人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ←よろしければクリックお願いします。

 木村晋弥です。

 会社の近くの橘児童公園が多目的運動公園に変わるそうです。

   

   

 木を伐採したり遊具の撤去工事が始まりました。

   

   

 子供の頃から慣れ親しんだ公園なので少し寂しい気がします。

   

 どの様な公園になるのかが楽しみでもあります。

人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ




 

糸棚

 
人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ←よろしければクリックお願いします。

 織屋さんには、たくさんの種類の糸があります。

          

 いろいろな太さの生糸や紬などの副蚕糸・・・

          

 カラフルな金銀糸もあります。

          

 これらを、帯の種類によって使い分けていきます。

          

 数十種類の織物があるので、糸の種類も多くなります。

          

 色別、種類別に分けて、微妙な配色にも対応できます。

人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ


きものde婚活

 
人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ←よろしければクリックお願いします。

男子が考える「結婚の決め手」

2012年1月21日 20時00分

外見?中身?
世の男子たちにとって、結婚の決め手とは一体何だろうか。料理上手?子供好き?可愛い人?よく笑う人…?働く女子にうれしい情報サイト 「escala cafe」は、昨年12月に「結婚相手に一番求めるものは何ですか?」をテーマにしたアンケートを実施し、278人の男性から回答を得た。果たして、イマドキの男子たちの結婚事情とは?

「価値観」がダントツ!
まず、「結婚相手に一番求めるものは何ですか?」という質問に対して、「価値観が合う」が全体の39.2パーセントを占める結果となった。次いで「自然体でいられる」が28.4パーセント、「やさしさ」が15.5パーセントとなった。
他人に物すごく気を使うタイプなので、自然体でいられる相手でないと結婚生活が送れないと思うので。(商社・卸/技術職/7年目)

一緒にいて疲れないというのが一番ではないでしょうか。(小売店/販売職・サービス系/4年目)

といったコメントが寄せられ、結婚に対して癒しを求めている男子が非常に多い様子がうかがえた。ただ、やはり結婚=生活そのものということもあり、
家事が好きな人がよい。得意でなくてもいい。(不動産/専門職/6年目)

という現実的な意見も。価値観が合ったうえで、そこそこ最低限の家事がこなせれば良いようだ。

外見については、「美人は性格が良くない」という苦い経験をしている男子が多く、それほど重視されていない印象だった。

*********************************
今西茜です。

最近、上記の記事を見てそうなんだーって思ったので載せてみました。
男性の結婚の決めてが『価値観』。
価値観が違うから人間関係が面白いんじゃないの?って思っている私は時代遅れなんでしょうか?
そもそも価値観の合う人に巡り会えるのでしょうか?
って結婚していない自分が言っても説得力がないですが、、、。

そこで、価値観の違う人たちにも出会えるかも知れない面白い企画がありました。
京都らしいって言えば凄く京都らしい企画!!
『きものde婚活』
全員着物姿で婚活。
普段の服装など見れないから、自分で想像を膨らましたり中身をじっくり見れたりするかもしれないですね。

私も応募してみましたが当選するのでしょうか?

興味のある方は一度ホームページを見て下さい。
http://www.city.kyoto.lg.jp/ 

人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

糸巻き


人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ←よろしければクリックお願いします。



         

 使いやすいように、綛から枠に糸を巻き取っていきます。このあと、必要に応じて管に巻いたりして使っていきます。

 逆に、残った糸を保管するために枠から綛に戻すことを、”振りかえし”とか”みずぶり”といいます。

 用途に応じて、糸は様々な状態になります。


人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ


截金茶筒

 
人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ←よろしければクリックお願いします。

 寺川靖子です。

 1年ほど前ですが、截金を教えていただく機会がありました。その時に作った茶筒です。

   

 箔焼合わせの作業から箔切、模様を載せるまで。一連の作業を体験させてもらった思い入れ深い作品です。

 曲線の表現がとても難しいんです。頭では細く流れる線を想像して載せるのですが、思うように箔を動かせない・・・。

 仏像に施されている文様や作家さんの作品は流石ですね。

 今は好きな茶葉を入れて、重宝してます。

 2作目を作る予定なのですが、登山の方に気がいって随分期間が空いてしまいました。

 ぼちぼち取り組んでみようかな。

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ


帯屋捨松と看護婦さん

 
人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ←よろしければクリックお願いします。

 お近くにお住まいのかたならご存知だと思いますが、堀川病院のポスターは帯屋捨松の本社がバックになっています。

          

 実際に本社の前に三人の誠実そうな看護師さんたちが並んで写したわけではなくて、合成してあるのですが、西陣の職人さんたちを長年支えてきた病院というイメージが伝わります。

人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ


熊野(ゆや)

 
人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ←よろしければクリックお願いします。

 西陣クラブの講演会は、能楽師 林宗一郎様による「能に学ぶ想像力と現代人に伝える伝統の継承」がテーマでした。

 最初に、熊野(ゆや)のあらすじの説明の後、10分ほど舞われました。

 そのあとで、所作の意味や能の約束事などの説明を受けました。それらを知らないと、何を表現しているのかわかりません。

          

 実際に能衣装を着て、説明をしてもらいます。

   

 最後に、少しだけ謡を、口写しでならって、一緒に謡います。

 そして、最初に舞われた、熊野を観ると大変よくわかりました。冒頭の部分だけ、全員で謡いましたが、気持ちよかったです。

 能の約束事や所作の意味を理解し、あらすじや見どころがわかると、非常におもしろいです。日本人として、最低限の知識は身に付けたいですし、学校で教育すべきだと思います。

 林様のお話の中で、「伝統とは、単に形の伝承ではなく、普遍性を求める心の伝承だ」とおっしゃっていたのが印象的でした。

 帯を作るのも同じで、心を忘れないようにしていきます。

人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ


calendar
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
<< January 2012 >>
人気ブログランキング
人気ブログランキングへ
人気ブログランキング推移
にほんブログ村
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
selected entries
categories
archives
recent comment
recent trackback
links
profile
search this site.
others
mobile
qrcode
powered
無料ブログ作成サービス JUGEM