経継ぎ

JUGEMテーマ:着物 きもの

西村です。

 

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ←クリックして頂けるとうれしいです。

 

帯屋捨松では、経糸を整経したら自分たちで圣継ぎをします。

 

今回は4800本の糸で、2本ずつ継ぐので2400回結びます。

耳も入れると2480本です。

これは織物全体で言うとやや多い方かと思います。

 

 

赤色の経が終わったので、紫色の経に変えるという作業です。

ベテランの職人さんと向かい合って始めます。

 

 

機の真ん中から左右に継いでいきます。

左手で両方の糸を持ち、右手で糸を出して張った状態で継ぎます。

 

 

糸の色は白に近いほど見えやすく、

この濃い紫色は少々見えずらく、時に糸を落とす原因にもなります。

 

もし間違えてもすぐ分かるように、畦竹という竹を1本交代に入れてあり、

それが糸の居場所を正確に教えてくれています。

 

 

2400回結ぶのを2人でするので、ひとり1200回

一回も飛ばすことなく正確に継いでいくことが大切です。

だいたい2時間半、かかります。

新人のころは、手や腰が痛くなって辛かったですが、

要領を得ると楽に継げるようになります。

 

 

 

全部が継げたら、結び目を前に越してやります。

「節越し」と言います。

 

この時、結び目がほどけたり、糸が切れたりすることもあるので

慎重に巻いていきます。

 

 

1本飛びましたが、何とか越せました。

これで新しい経になりました。

 

あとは張り弛みを整えると織ることができます。

 

人気ブログランキングへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ←クリックして頂けるとうれしいです。

 


calendar
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
<< November 2019 >>
人気ブログランキング
人気ブログランキングへ
人気ブログランキング推移
にほんブログ村
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
selected entries
categories
archives
recent comment
recent trackback
links
profile
search this site.
others
mobile
qrcode
powered
無料ブログ作成サービス JUGEM