組紐教室の新年始まり

JUGEMテーマ:着物 きもの

 

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ←クリックして頂けるとうれしいです。

 

 木村葉子です。

 

 組紐教室も、第一水曜日がすぐにやってきたので、お正月気分で始まりました。

 

 皆さんの素敵な帯と帯周りの写真です。

 

 以前紹介したUさんは、また違った魅力の刺繍の帯でした。

 

 

 

 インドの更紗柄が丁寧に刺繍された迫力ある帯です。

 

 

 

 いつも淡いお着物がお似合いのもう一人のUさんは、珍しく黒地の絞りの花が舞う素敵な着物に、豪華な綴れの帯と、自作の帯締めです。

 

 

 

 Hさんは、落ち着いた江戸小紋の着物に、帯屋捨松の風通九寸「名物蜀明錦」に、道明の江戸小豆色の冠組がアクセント。

 

 

 

 私は写してもらうのを忘れていました。

 

 1日、着物で組紐の稽古をしましたが、なんだか優雅な気持ちになれました。

 

 

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ←クリックして頂けるとうれしいです。


家で組紐

JUGEMテーマ:着物 きもの

 

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ←クリックして頂けるとうれしいです。

 

 樋口です。

 

 緊急事態宣言のもと外出を控えて家にいる間、私は組紐をしています。

 

                     

 

 今は冠組をきれいに組めるようになりたくて、無地の冠組を組み続けています。

 

                     

 

 シンプルですが、なかなか難しいです。

 

                     

 

 組むほどに悩むことがあり、苦心しています。

 

 やはり先生が仰るように、10本は組まないと習得できないのでしょうね。

 

 リズムにのってすいすい組めるようになるまでがんばります。

 

 でも、早くも梅雨入りしてしまいました。

 

 湿度が高い時に組んだ紐は柔らかくなるそうで、梅雨時は組まないほうが良いそうです。

 

 帯を織るにも段がつきやすかったり、縮みすぎたり、困ることが多い嫌な季節です。

 

 

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ←クリックして頂けるとうれしいです。


竹のヘラ 組紐

JUGEMテーマ:着物 きもの

 

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ←クリックして頂けるとうれしいです。

 

 製造部の樋口です。

 

 習い事をしていると、カリキュラムが進むにつれてお道具が増えていくのもうれしいものです。

 

 組紐教室で高台のお稽古に入ったので、糸を打ち込む時に使う竹のヘラを自分用に購入しました。

 https://kdomyo.buyshop.jp/items/11569690

 

                      

 

 そのままでも良いのですが、表面の皮を削ってから使い続けると飴色になるそうです。

 

 革製品を育てるようで楽しいですね。

 

 私も削ることにしました。

 

                      

 

 織屋でも機針という帯の幅を一定に織るための竹製の道具を使いますが、生地によって固さを調整します。

 

                      

 

 うすく柔らかい生地に使う機針は割れた茶碗やガラスを使って削ります。

 

 組紐のヘラも同じです。

 

 織物と組紐、糸の結び方や道具など共通することが多く、日本の糸文化は根底で繋がってるんだな。と、思います。

 

 組紐教室は新型コロナの影響で休講中です。

 

 ヘラを削りながら、再開できる日を待ちわびています。 

 

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ←クリックして頂けるとうれしいです。


針の手入れ

 

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ←クリックして頂けるとうれしいです。

 

 製造部の樋口です。

 

 帯屋捨松で行っている、道明さんの組紐京都教室に月2回、半日コースで通っています。

 

 スローペースな私は、一年間に1本か2本の帯締めを組み上げます。

 

 先日、ようやく組上がった紐に足し房を付けて仕上げようとしたのですが、ふとん針が錆びて使えなくなっていました。

 

                

 

 紙にさしてお道具箱に入れっぱなしにしたのがダメでした。

 

 そのまま針供養に出そうかと思ったのですが、先生や他の生徒さんから分けていただいた針なので申し訳なくて、錆取りをしてみました。

 

 お酢に10分ほど浸けて拭き取るだけです。

 

                      

 

 錆びた部分が黒く変色してますが、ザラザラは取れたのでなんとか使えそうです。

 

                      

 

 今後は適度な油分を保つように大事にします。

 

                

 

 丁寧な気持ちでお稽古がんばります。 

 

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ←クリックして頂けるとうれしいです。


組紐教室初稽古

JUGEMテーマ:着物 きもの

 

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ←クリックして頂けるとうれしいです。

 

 木村葉子です。

 

 帯屋捨松の寿松庵で、月に二回、有職組紐道明の組紐教室が始まって6回目のお正月を迎えました。

 

 今回は初稽古の後、自分の作品を身につけて、お食事会をしましょう!ということになりました。

 

 毎年の初稽古には、何人か着物で来られます。

 

 やはり、組紐を組む姿も着物だととても美しいのです。

 

 作品の紹介です。

 

 陣内久紹さんの蒔糊の着物に帯屋捨松の名古屋帯、にご自作の帯締め(切替御岳組)。

 

                   

 

 華やかな小紋に、帯屋捨松の手織りの名古屋帯、にご自作の帯締め(奈良組)

 

                   

 

 紬に猫の楽しい柄と関連したような柄に組み上がった帯締め(御岳組)

 

                   

 

 捨松の手織りの着物に捨松の手織りの袋帯、な、自作の帯締め(平源氏組)

 

                   

 

 そして今回は帯締めは御自作ではないのですが、ご自分で刺繍をされた豪華な袋帯のUさん!

 

                   

 

 次回は是非自作を締めたい、とおっしゃったのは刺繍の柄が素敵だったMさん。

 

                   

 

 こんなふうに、自分の作品を初めての人でも作れるようになります。

 

 見学はいつでも受け付けていますので、チャレンジしてみたい方は一度覗いてみてください。(お問合せは、帯屋捨松まで

 ☎075(432)1216)

 

 京都大学の近くのお菓子屋さん、かぎや政秋のお菓子、益寿糖とときわ木で、お茶をいただきながら、着物のことや、帯締めのこと、美味しいお店のこと、などおしゃべりも尽きない組紐教室です。

 

                   

 

                

 

 

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ←クリックして頂けるとうれしいです。


「道明」の組紐

JUGEMテーマ:着物 きもの

 

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ←クリックして頂けるとうれしいです。

 

 有職組紐の道明さんが、素敵な本を出されました。https://kdomyo.buyshop.jp/items/15674743

 

                   

 

 道明さんのすべてが網羅されています。写真がとてもきれいです。

 

               

 

 道明さんと出会うまでは、帯締めに、あまりにも無頓着でした。帯と帯締めは、一番近い関係なのに・・・

 

 帯屋捨松の帯は、多色使いのものが多いので、無地っぽいものしか合わないのかなと、漠然と思っていました。

 

 ところが、道明さんに帯締めを合わせてもらうと、ぐっと帯が引き立つではないですか。まさに、目からうろこ…でした。

 

 それから、いろいろと教えていただき、組紐の奥深さを知り、正倉院展へ行っても、紐に目が行くようになりました。

 

 道明さんは、手染め、手組みの組紐つくりに取り組まれ、歴史的な組紐の復元など、研究研鑽に努められています。その姿勢には敬意を表します。私共も帯作りの原点を見つめ、精進していきたいと改めて思いました。

 

帯屋捨松では、第一、第三水曜日に、道明さんの組紐教室を開催しております。お問合せは、075−432−1216まで

 

 

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ←クリックして頂けるとうれしいです。


組紐教室 初稽古

 

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へよろしければクリックお願いします。

 

 いつもは第1.第3水曜日のお稽古が基本の組紐教室、今月だけ.第2水曜日に、今年始めてのお稽古がありました。

 

 干支の帯を飾りました。

 

                  

 

 道明の組紐が新しい配色で送られて来ます。

 

              

 

 もちろん、購入することもできますが、これを組む糸のセットの購入を、希望されますか?と、各教室に回覧するためのものです。

 

 組み方がいろいろあり、どんな組み方にするかは自由です。

 

 製品はいい値段がするので、糸代だとどれもそんなに変わりません。

 

 上手になったら挑戦しよう!と購入しておきます。

 

 お休み明け、楽しみにしていたのは、娘さんの成人式にむけて頑張っていたYさんの作品です。

 

               

 

 つまみ細工で、手作りの髪飾りと、それに合わせる組紐、そして、振り袖に締める帯締めを、セットにして作られたのです。

 

               

 

 歓声があがりました。

 

 つまみ細工も振袖のハギレや帯のハギレも使って、すべて、正絹なので色も光沢もきれいです。

 

 帯締めもきれいに組んであり、飾り結びもきれいです。

 

 こんなに心のこもった髪飾りと帯締めで、成人式を迎えられた娘さんは幸せですね〜。

 

               

 

 作られたYさんも幸せ。

 

 とてもいいものを見せていただき、みんなでとても、良い気持ちになりました。

 

 お正月明けのお稽古なので、着物姿で参加の生徒さんも。

 

                  

 

 去年は、映画「君の名は」で、組紐が注目されて、手芸の本のコーナーに組紐のアクセサリーの作り方の本が並んだりしてました。

 

 着物を着て帯を締めて帯締めを、というだけでなく、新しい使い方があっても良いと思います。

 

 絹糸だと、ぐっと高級感が出て、ちょっとした紐なのになにかしら品があって、素敵です。

 

 また、次々に新しい組み方を覚えて、いろんなものを作ってみたいと思います。

 

 組紐教室の見学なども、いつでも受け付けていますので、お気軽にどうぞ。 

 

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へよろしければクリックお願いします。


組紐ブーム

 

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ→よろしければクリックお願いします。

 

 木村葉子です。

 

 映画「君の名は」ちょっとしたブームになっているようですが、見られましたでしょうか?

 

                  

 

 組紐教室でも、組紐のシーンや、帯締めを髪を結うのに使ったりブレスレットにしてたりする使い方が、話題になりました。

 

              

 

 ミサンガが流行った時がありました。

 

 組紐はミサンガよりずっと丈夫なので、いろいろな使い方ができると思います。

 

 組み方も多く、色あわせでグッと印象が変わるので、帯締め以外の利用をあれこれ考えるのも面白いと思います。

 

               

 

 先日の組紐教室。

 

 ご自分で染められた糸を小分けするために巻き取ってらっしゃいます。

 

               

 

 新しい高台(たかだい)に取り組む段階も今日から。

 

               

 

 組み方も織りに近いそうで、また、楽しみです。

 

 つまみ細工を趣味で作られているかたがあり、作品を見せてもらいました。

 

               

 

 組紐と合わせて、娘さんがつけて踊られるそうです。

 

                  

 

 とても素敵。

 

 少しの組紐でも、アクセサリーとして使うことができます。

 

              

 

 雑誌などでも使われているのを見ると参考になるので、これから色んなものに利用してみたいと思っています。

 

 映画のおかげで、ちょっとしたブームになっているそうで、簡単な組紐セットがよく売れているようです。

 

 凝った組紐はそれだけでもアクセサリーに利用できます。

 

 絹糸なので、とてもきれいな光沢があります。

 

 オリジナルの帯締めも世界に一つだけ。

 

               

 

 組紐教室、のぞいてみませんか?

 

 道明組紐教室 京都のお問い合わせは、帯屋捨松までお願いします。http://obiyasutematsu.co.jp/

 

 

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ→よろしければクリックお願いします。


組紐

JUGEMテーマ:着物 きもの

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ→よろしければクリックお願いします。

 道明作品展にていきょう出品していた自分で組んだ組紐が手元に戻ってきました。

                                                   

 組み上がってすぐに出品したので手に取るのは半年ぶりです。

 早速!自分の帯に合わせてみました。

 九寸帯「桃山金繍文」

                                                   

 同じく九寸帯「オリエント文」

                                                    

 最後は袋帯「長安花鳥絣」に。

                                                    

 帯揚げはこれかな?着物は?といろいろ考えているうちに部屋中 着物や小物でいっぱいになっていました(笑)

 コーディネートを考えるのは楽しいですね。


 人気ブログランキングへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ→よろしければクリックお願いします。

組ひも

JUGEMテーマ:着物 きもの

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ←よろしければクリックお願いします。

 岩田絵理です。

 組ひもを習い始めて今年で2年目になります。

 私は半年に1本ぐらいですが熱心な人は もう10本ぐらい組んでいる人もいます。

 今は「遠山」と言う柄を組んでいます。

                  

 組み方は「唐組」と同じですが 色の組み合わせを変えただけで 印象がかわります!

                  

 でき上がりを想像しながら どんな帯に合うか考えるのも楽しいものです。

                  


 人気ブログランキングへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ←よろしければクリックお願いします。

calendar
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
人気ブログランキング
人気ブログランキングへ
人気ブログランキング推移
にほんブログ村
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
selected entries
categories
archives
recent comment
recent trackback
links
profile
search this site.
others
mobile
qrcode
powered
無料ブログ作成サービス JUGEM